📗読書・書籍・ブックイベント

マジメなゲイが趣味の読書について書きます
本のレビューは書評ブログに綴っています

日々是書評 - www.everyday-book-reviews.com

【読書】紙の本の処分、電子書籍移行、書評ブログの更新停止

どうも、chuck です。 趣味の読書について、いくつか書いてみます。 目標は達成しているけれど 紙の本の処分 電子書籍移行 書評ブログの更新停止 目標は達成しているけれど ここ数年、読書に関する目標を毎年立てています。 今年の目標は、「毎月4冊以上読む…

【聴く読書・評判】audiobook.jp のサービスは微妙 / 聴き放題プランには加入しなくても良さそう

どうも、chuck です。 読書家としてずっと気になっていた「聴く読書」。2022年、ついに聴く読書デビューしてしまいました。 蔵書数が最も多く、国内サービスである audiobook.jp を選択してみました。また、聴き放題プランにも加入してみました。 audiobook.…

【読書】2020年に本好きのゲイが読んで面白かった10冊

どうも、chuck です。 毎年恒例、読書家のゲイである僕が、今年読んで面白かった本を紹介していきます。(※発行年が2020年ではないものも含みます) 1. コロナ後の世界 - ジャレド・ダイアモンド、ほか 2. 下流の宴 - 林真理子 3. オタク経済圏創世記 - 中山…

【読書】本好きのゲイの2020年 読書目標「毎月最低6冊読む」

今週のお題「2020年の抱負」 ブクログ 読書目標より どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 このページでは、本好きのゲイである僕が2020年の読書目標について書きます。 2020年の読書目標 2019年の目標ふりかえり 毎月8冊の達成率 数値目標…

【まとめ】2019年に読書家のゲイが星5をつけた傑作8選【書評あり】

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 読書家のゲイとして、2019年は86冊の本を読みました。この記事では、そんな僕が星5をつけた8冊を紹介します。 86冊の中から8選なので、厳選です。相当面白い本のリストだと思います。 なお「2019年に発…

【読書】ゲイが語る 面白い本の選び方・探し方・見つけ方

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 僕は読書が趣味でして、月に8冊ほど読みます。また、書評ブログを運営していまして、読んだ本の感想はすべて記録しています。 書評ブログはこちら↓↓ www.everyday-book-reviews.com そんな読書家の僕が…

【ツイッター】ハッシュタグ「XXさんと繋がりたい」って効果あるの?いいね数とフォロワー増加数を公開!

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 ツイッターを再開して2ヶ月経ちました。 chuck0523.hatenadiary.jp フォロワーを増やすために、色々と画策していますw 「XXさんとつながりたい」というハッシュタグありますよね? それを使ってみたの…

【人生】友だちの少ない孤独なゲイがその原因を客観視してみた

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 僕は友だちが少なくて比較的孤独だと思うのですがw、その原因を客観的に考えてみました。それから最後に孤独なゲイの是非に触れてみます。 どれくらい友だちが少ないのか 友だちが少ない原因 原因.1 …

【映画】原作厨が「マチネの終わりに」を観てきた感想【ネタバレあり】

https://www.cinra.net/news/20190522-matinee どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 読書と映画の好きな僕が「マチネの終わりに」を観てきたので感想を書きます。ネタバレを含みますので、ご注意ください。 matinee-movie.jp 原作「マチネ…

【読書】マジメなゲイが第7回ブクログ大賞に投票したよ【三体】

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 ブクログという本好きのためのSNSがあります。 booklog.jp そんなブクログが現在「第7回ブクログ大賞」の投票を受け付けておりますので、投票してまいりました。 ブクログ大賞とは 過去の受賞作をご紹…

【イベント】神保町ブックフェスティバル2019に参加、サイン入りSF小説にホクホク

どうも、読書が好きなゲイブロガーの @chuck です。 神保町にてブックフェスティバルに参加してきたので、イベント参加レポートを書きます。 jimbou.info ブックフェスティバルって何 僕とブックフェスティバル 早川書房 東京創元社 まとめ 書いている人 ブ…

【読書】ゲイが「ティファニーで朝食を」を読んで、元祖・ニューヨークの女に痺れた話

どうも、ゲイブロガーの chuck です。趣味は読書で、月に8冊読む人です。 そんな僕が「ティファニーで朝食を」に痺れてしまったのでwレビューを書きます。 ティファニーで朝食を posted with ヨメレバ トルーマン・カポーティ/村上春樹 新潮社 2008年12月 …

【日記】台風到来、おかげさまで平常運転だったゲイの休日

どうも、chuck です。台風19号が東京を過ぎ去り、台風一過となりました。 今日は三連休の中日。なんだかんだ、おかげさまでいつもどおりの休日を過ごすことができました。という日記です。 台風前日 台風の前夜。 スーパーから食料が無くなっているのは、シ…

【映画】原作厨が「蜜蜂と遠雷」を観てきた感想【ネタバレあり】

https://mitsubachi-enrai-movie.jp/ どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。 映画「蜜蜂と遠雷」を観てきましたので、その感想です。ちなみ、公開日である10/4(金)の朝イチで観てきましたw mitsubachi-enrai-movie.jp 原作は言わずとしれた…

【イベント】読書家の祭典 BOOK MARKET 2019 に行ってきた

BOOK MARKET というイベントの参加レポです。 www.anonima-studio.com なんとこのイベント、2009年から開催されているんですね。恥ずかしながら、最近存在を知りました。 それにしても「本当に面白い本だけを集めた」ってサブタイトル、すごい強気ですねw …

タイ旅行 10日目 チェンマイにて、カフェ巡りと読書

タイ旅行 10日目です。 タイの北部、チェンマイに来ています。 今日のメインイベントはバンコク行きの寝台列車に乗ること。 そしてチェンマイ市内は昨日楽しんでしまったので、今日は割と暇です…w なので、タイ料理を楽しんだり、カフェに行ったり、本を読…

【日記】これがマジメなゲイの令和生活だっ!

ブログを書くぞ…!!! 今夜こそブログを書くんだ…!!!!! 改元や10連休、そしてTRPなど、あらゆるブログチャンスを逃してしまった僕こと chuck が、ようやく重い腰を上げて近況を書きます。 目次 目次 2019 GW 10連休 終電後のうらさみしさ 買いたい、自…

【読書】マジメなゲイが2019年に読んだ本

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。マジメなゲイこと僕は読書が趣味です。 このページは、2019年に読んだ本を記録するページとなります。 2019年の読書目標 月間8冊読む。(2018年の読書量は月間4冊でした) 以下、8冊のだいたいの目安と…

【読書】マジメなゲイが2018年に星5つをつけた13冊の小説

2018年も終わりということで、今年読んだ本の中から面白かった本をリストアップしてみました。 「2018年に発行された」ではない点にご留意くださいませ。また、「面白かった」の基準をブクログでつけた星評価が5であること、としています。 以下、読んだ順に…

【感想】恩田陸の初期作「ネバーランド」を読んだ

好きな作家を聞かれると困ってしまう。 でも、強いて言うなら恩田陸が好きかもしれない。中学生の頃に「光の帝国」を読んで以来、5, 6冊を読んできた。どれも読みやすかったし、とりわけ直木賞を受賞した「蜂蜜と遠雷」は素晴らしかった。 そういうわけで恩…

【感想】「続・下流老人 一億総疲弊社会の到来」を読んだ

「続・下流老人 一億総疲弊社会の到来」という本を読んだので、その感想を。 続・下流老人 posted with ヨメレバ 藤田孝典 朝日新聞出版 2016年12月13日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 読み始めたきっかけ Amazonでオススメされたので。 「続」とある…

【感想】山崎豊子「二つの祖国(一)」を読んだ

山崎豊子さんの「二つの祖国」の第一巻を読んだので、手短に感想を。 二つの祖国(第1巻) posted with ヨメレバ 山崎豊子 新潮社 2009年09月 楽天ブックス Amazon Kindle 本を購入した経緯は、歴史っぽいテイストのあるマジメな小説を読みたいという気持ち…

【感想】第157回直木賞受賞 佐藤正午「月の満ち欠け」を読んだ

2017年度直木賞を受賞した「月の満ち欠け」を読んだので書評を。 岩波文庫的 月の満ち欠け posted with ヨメレバ 佐藤 正午 岩波書店 2019年10月05日 楽天ブックス Amazon Kindle 「月の満ち欠け」というタイトルは、物語の中で明かされるように人の生まれ変…

永遠に生きて

読書日記です。 「霧に橋を架ける」という小説を読みました。キジ・ジョンスンという作家さんによるSF短編集です。 SFと聞くと壮大な設定や、夢中になってしまう世界観というイメージですが、この本はもっと落ち着いています。あまり大仰な設定はなく、それ…

kindleを買いました。

タイトルの通り。 kindle paperwhiteを購入しました。10,280円。 購入の背景 僕は一年前から断捨離を始めていました。 断捨離なんてたいそうなもんではなく、ただ使わない本や服を処分しまくっただけですが笑 もう部屋の中はすっからかんです。 荷造りをした…