2017-01-01から1年間の記事一覧

【感想】恩田陸の初期作「ネバーランド」を読んだ

好きな作家を聞かれると困ってしまう。 でも、強いて言うなら恩田陸が好きかもしれない。中学生の頃に「光の帝国」を読んで以来、5, 6冊を読んできた。どれも読みやすかったし、とりわけ直木賞を受賞した「蜂蜜と遠雷」は素晴らしかった。 そういうわけで恩…

クリープハイプ「二十九、三十」

引っ越しが無事に終わった。 chuck0523.hatenadiary.jp 前回は書いてなかったけど、新しく住み始めた物件は定期借家なので、最長で4年しか住めない。 入居当日。家財のまだ届いていない空っぽの部屋の中。フローリングの床に座り込んで、窓の外を眺めていた…

【感想】「続・下流老人 一億総疲弊社会の到来」を読んだ

「続・下流老人 一億総疲弊社会の到来」という本を読んだので、その感想を。 続・下流老人 posted with ヨメレバ 藤田孝典 朝日新聞出版 2016年12月13日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 読み始めたきっかけ Amazonでオススメされたので。 「続」とある…

おとり物件(?)に勝った

海外から帰ってきてからは実家にお世話になっていた。実家は神奈川県で、職場は世田谷区だから、通えないことはない。 でもやっぱり一人暮らしを始めたくて、それとなく賃貸物件を探していた。 そして先々週のこと。非常に良い物件を見つけた。 新宿駅から徒…

孤独に襲われた時

ゲイブログのお仲間さんが記事を書いていた。 takahashi-blog.hatenablog.jp この方は1996年生まれということで、僕より年齢が5つ下みたい。 自分が21歳の時は所属していたLGBTサークルを去った頃で、非常に大きな孤独感に苛まれていた。それでなくとも、そ…

【感想】山崎豊子「二つの祖国(一)」を読んだ

山崎豊子さんの「二つの祖国」の第一巻を読んだので、手短に感想を。 二つの祖国(第1巻) posted with ヨメレバ 山崎豊子 新潮社 2009年09月 楽天ブックス Amazon Kindle 本を購入した経緯は、歴史っぽいテイストのあるマジメな小説を読みたいという気持ち…

「自分に自信が無いのは、人生で能動的な選択をしてこなかったから」

またテレフォン人生相談の神回を見つけてしまった。 本来の欲を出さず我慢してると不安だらけの人生になる!マドモアゼル&勝野洋!人生相談 30代にもなって自分に自信が無く、人と比べてしまうという相談。 回答者はマドモアゼル愛先生。 まず、マドモアゼル…

職場の不機嫌な人、嫌だよねえ

ゲイブログ仲間のアクアさんが近況について書いていた。 aquablue1704.hatenablog.com ここ数日、女店長に振り回されっぱなしでした。 厄介な女店長がいることは以前の記事からも察せられた。 ①店長の気分でお店のルールが毎日変わる ②昼ピーク後はどこかに…

【感想】第157回直木賞受賞 佐藤正午「月の満ち欠け」を読んだ

2017年度直木賞を受賞した「月の満ち欠け」を読んだので書評を。 岩波文庫的 月の満ち欠け posted with ヨメレバ 佐藤 正午 岩波書店 2019年10月05日 楽天ブックス Amazon Kindle 「月の満ち欠け」というタイトルは、物語の中で明かされるように人の生まれ変…

本を読んでくれてありがとう

ゲイブログ仲間の神原さん(と呼んでいいのかな?)が、僕のブログで紹介した本を読んでくれた。 mituteru66.hatenablog.com 「箱の中」という本は、僕が主催している読書会の課題本だった。 まさか、ブログ仲間の人が読んでくれるとは…!意外な嬉しさだった…

ゲイブログのお仲間さん(1)

前回書いた記事について、 chuck0523.hatenadiary.jp お返事の記事をいただいた。 mituteru66.hatenablog.com さらにその後、続編まで書いていただいてしまった。 mituteru66.hatenablog.com はてなでブログを始めて、そして「ゲイブログ」グループを作成し…

【ブログ】ふつうのゲイなんていない

以下の記事に共感した。 mituteru66.hatenablog.com このブログは僕が更新を楽しみにしているブログの1つ。このブログはきっとそのうち書籍化されるんだろうなという予感を持っているんだけど、ついに共感して記事を書くまでに至ってしまった。 自分がモテ…

【会社】社内にLGBTコミュニティを見つけたゲイ

会社の中にLGBTコミュニティがあることを発見した。というか、カミングアウトした同僚がわざわざ教えてくれた。 カミングアウトの様子については↓ chuck0523.hatenadiary.jp そして先週、そのコミュニティのLGBTブースが開かれた。ランチタイムに食堂の一角…

なんてことは無い、夏休み明けの日記

地元の飲み屋で4, 5杯のビールを飲んでから、ほろ酔い気分でこのブログを書いている。地元の飲み屋なんて滅多に行かないんだけど、なんとなく立ち寄って3時間くらい居座ってしまった。ビールと焼鳥ともつ煮をお供にして、黙々と本を読んでいた。 多読がした…

2度目のカミングアウト

何の因果か、会社の前にビアガーデンがある。最近は毎週末そこで同僚と飲んでいる。 昨日は連休前ということもあって、だいぶ飲み明かしてしまった。 僕は退社してすぐに社内のジムに行って、それから同僚と合流した。同僚はすでに1, 2杯飲み終わったようで…

【仕事】Web業界に生きるマジメなゲイの近況

今の会社に入社して2ヶ月になるけど、先週同僚にカミングアウトした。 カミングアウトした相手はハワイ出身の男性のエンジニアさん。30代前半で、彼には日本人の奥さんと生まれたばかりの子どもがいる。 彼はとても明るくて、今一番仲の良い同僚かもしれない…

外国人の日本語をおちょくった日本人

はい、僕です。 タイトルの通り、外国人の日本語をおちょくった日本人。

読書会 #3

昨日、土曜日は第三回目の読書会でした。 chuck0523.hatenadiary.jp

会社員に戻って1ヶ月

会社員に復帰して、ちょうど1ヶ月が経った。振り返りも兼ねて、ちょっと長めに書いてみようと思う。 chuck0523.hatenadiary.jp

読書会 #2

昨日は第二回目の読書会でした。 chuck0523.hatenadiary.jp お題本は又吉さんの「劇場」。

普通

お風呂に入りながらテレフォン人生相談を聴いていたんだけど、脳天に衝撃が走った。 「そういえば、僕は今、とても普通の大人になりつつある…!」 ちなみに、本日のテレフォン人生相談↓↓ www.youtube.com

読書会 #1

先週の月曜日に、読書会がありました。記念すべき第一回です! chuck0523.hatenadiary.jp

新しい生活

前回の記事で書いたとおり、転職をして会社生活に戻った。 chuck0523.hatenadiary.jp 入社1週間目が終わったので、所感を。

心が空っぽになってしまって、それから

前回の記事では、ここ2~3年の自分について振り返ってみました。 chuck0523.hatenadiary.jp 記事の中で、僕は3つのことを認め・受け入れ・決意をしました。 今までずっと承認欲求に突き動かされていたこと 承認欲求は愛されたいという気持ちの裏返しだったこ…

ようやく自分の弱さが分かった

さあ、週末だし考えよう。ずっと考えないようにしていたけど、自分の本当の内面について。自分の決定的な弱さについて、書きながら考えてみる。

【日記】ゲイの文化系サークルを作った

2019/09/09 追記 ゲイの読書サークルの発起人である自分ですが、2019年5月を持って退会しました。 chuck0523.hatenadiary.jp サークルは残ったメンバーが運営・継続中です。ホームページは「ゲイ サークル」等で検索すると見つかるかも知れません。 追記終わ…

まあ、友人と喧嘩し(かけ)たわけなんですが

せっかくの連休だったんだけど、友人と険悪な感じになってしまった。 この記事の続きと言えば続きかなあ。 chuck0523.hatenadiary.jp この記事を書いたのも連休だったんですね。連休には何かが起こる。心が揺さぶられてブログに書かざるを得ないような何かが…

うわのそら

帰国してからは、まあ仕事もするんだけど、基本的にはあまりヤル気が起きない状況が続いている。 それでも、何かしなきゃと思って、やっぱりプログラミングをしてしまう。

涙の跡

AviciiのTracks of My Tearsという曲がすごく好きなんだけど、調べてみたらオリジナルはなんと1965年にリリースされていた。 こっちがAvicii版で、 Avicii -Tracks Of My Tears (HQ) こっちがSmokey Robinson & The Miraclesによるオリジナル。 The Tracks o…

失敗、くわしく

さて、最初の海外移住計画が失敗に終わったわけだけど、もうちょっと詳しく書きます。 chuck0523.hatenadiary.jp 失敗 カナダにはビザ無しでも最長で6ヶ月滞在することができます。それを当てにして、6ヶ月の間に仕事を見つけて、ビザの問題も解決するはずで…