【ツイッター】2019年 マジメなゲイがクスっときたおもしろツイート 33選

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。

 

ツイッターのタイムラインを熱心に見る方ではないのですが、おもしろツイートはやっぱり見ちゃいます。

 

ツイッター本体ではなくまとめで。

matome.naver.jp

 

気に入ったものは、ブラウザのブックマークに保存しています。だいたい年末に読み返しています。 

が、「これってブログ記事になるんじゃ…?」と思ったので、記事にすることにしました。

 

自分の笑いのツボが知れるようで恥ずかしいのですがw、公開します。

単なるツイートまとめで恐縮ですが、こういうしょーもない笑いに救われたりしています。

 

クスっときたツイート 33選

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

番外編 癒やし

 

【ラジオ】マジメなゲイの12月の生活

今年最後の録音動画。たった3本しか撮れなかった…。

 

まずは、月初の出来事について。

 

#79 会社の忘年会をスキップするフリーランス / 流木の活着作業をした / 読書会 #31 「小春日和(インディアン・サマー)」by 金井美恵子 - YouTube

www.youtube.com

 

次に、月の中盤に撮ったやつ。ここから、サムネがアクアリウムの様子になっています。

 

#80 家族 忘年会2018 / 新宿「パウパウアクアガーデン」に行ってきた / AWAの有料プラン移行に失敗した話 - YouTube

www.youtube.com

 

そして、年末の連休の過ごし方について。サムネに文字入れましたw

 

#81 マジメ系ゲイの年末休暇の過ごし方 - YouTube

www.youtube.com

 

あと、せっかく動画の「説明欄」があるので、そこに目次みたいなものを入れました。

 

f:id:chuck0523:20181231225640p:plain

 

連休について話していたら、35分と長くなってしまったので、さすがに目次入れた方がいいなぁ…と思って。

それにしても、時間のリンクを貼るのが簡単すぎてビックリ!「3:40」と書くだけで、動画内の該当する時間へのリンクを生成してくれるという…。他にも少しだけ編集作業をしたりしているのですが、これがまたラクラクで…。動画プラットフォームとしてYoutubeの凄さを垣間見ています。

 

そしてせっかくYoutubeを使っているので、休暇中に遊びに行った「文喫」の様子を一部アップしました。

 


2018.12.29 入場料のある本屋「文喫」 一部内観

 

スマホで撮って、サクッと投稿。便利です。人の顔にモザイクをかけるのも、Youtubeの編集画面で簡単にできてビックリ!

それにしても、撮影って難しいですねw 2019年はもうちょっと撮影技術というか、動画編集技術を身に着けたいなと思いました。

 

あと、年末休暇に関する録音動画はパブリックな動画になります。

第80回(そんなに撮ったっけ?)までは限定公開で、リンクからしか辿れなかった、つまりこのブログからしか閲覧できなかったのですが、もう良いやと思ってパブリックにしてしまいました。

個人情報を話しすぎないとか、情報の正確さとか、これまで以上に喋る内容に気をつけなくては…。

 

ブログとはまた一味違った、自分語りの世界が開けるような気がして、ワクワクしています。

 

 

というわけで、2018年12月の生活について。録音動画でした。

というか、もう12/31ですね。2018年の振り返り的な記事を書こうと思ってたのに、間に合わなさそうです…。きちんと更新しているブロガー界隈の皆さんスゴイ…!

 

数時間後か明日かに上げると思います。

【仕事】退職してフリーランスになったので、その記録

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。

 

はい、実は前職を辞めて、フリーランスになっていました。

以前、副業としてフリーのweb開発をしていた時期はありました。今回からは、本業としてフリーランスのプログラマになりました。

 

7月後半から仕事を探し始めて、同時に退職の旨を伝えました。

8月前半に面談を受け切って、受注する案件を決定しました。

そして9月から稼働開始。本日、フリーランス2日目を終えたところでした。

 

退職の理由等については以下の動画で話してしまいました。(動画を分割しなかったので、フリーランスとしての最初の面談に関する話も収録されてしまってマス)

 

www.youtube.com

 

余裕があればまた文字に起こしたいと思います、、(結局やらないやつ)

 

そして、以下。仕事探しの途中経過についてもボイスメモとして残したので、リンクを貼ります。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

退職アレコレ。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

出社日前日の憂鬱…。

 

www.youtube.com

 

そして出社初日の記録。

 

www.youtube.com

 

以上、取り急ぎのご報告でした。

このブログでは何やかんや書いてきましたが、結局現状のようになりました。なんだか結局、その場の流れで生きているだけの人生を送っているような気がしてきました。

とかなんとか、エモい話はまた別の記事で書けたらいいですね。

 

書いている人

twitter.com

chuck0523.hatenadiary.jp

きっと全てを理解するだろう

仕事がつまらなくなってきたという話を書いた。

 

chuck0523.hatenadiary.jp

 

定例報告を終えて、デスクに戻る。

緊急の仕事は無く、自分のペースで仕事をする。同僚とコーヒーを買いに行き、雑談をする。夕方には手持ち無沙汰になって、少しぼーっとする。

 

これでいいのか…?これが大企業の働き方…?

体裁を気にせずに書いてしまうと、つまらないなと感じる。

 

2度の転職を経て、小企業→中企業→大企業と変遷してきたけど、転職する度に暇になっていった。

やることが無いと辛い。自分の腕が鈍っていく音が聞こえるような気さえする。

 

プログラミングの仕事は楽しいし、向いていると思う。だから単純に、今いる環境に慣れてしまったという話だ。

それに、システム開発において「つまらない」というのはある意味良いことだ。システムが安定稼働していて、大規模な修繕が無いというのは理想のような話だ。

 

だけど、アクションを取ってしまった。

LinkedInで自分のステータスを「良い求人には興味ある」から「求人にはオープン」へと変更してしまった。翌日、リクルーターへのメッセージが急増した。

 

それが一昨日のこと。そして昨日、テックリード(プログラマを統括する人)から個人チャットが来た。

 

最近仕事どう? 

 

ドキッとした。なんというタイミング。

このブログを読んでいるのか…?!いや、友だちも付き合っている人も、両親も読んでいるブログだから、可能性はゼロではない…。

 

まあ、楽しくやっていますよ 

 

無難な返事をする。

それから、キャリアパスについての話になった。僕がチームの中でどういうポジションになっていきたいのかということ。

彼は僕が「新しい言語を触ってみたい」とか「イケてるツールを使ってみたい」と思っていたらしい。うん、確かに少し前まではそうだった。面接でもそんな話をしたかもしれない。

駆け出しのプログラマだった頃は、新しいものにとにかく飛びついていたっけ。それがクールな開発者だと思っていた。

 

でも、今は志向が変わってきた。今いる部署は比較的大きい。社長直下のプロジェクトを担当している。扱っているデータも大きいし、対応するべき問題も多い。

僕はそれが楽しい。使っている言語やフレームワークに関わらず、実際のシステム開発で起きる問題への対処を学びたい。

 

大量のトラフィックをどう捌くのか。大容量のデータファイルをどう扱うのか。予期せぬエラーをどのように捕捉して、我々開発者に通知するのか…等々。

 

そういった旨のことを伝えた。

フィリピンでコンピューターサイエンスの学位を取り、開発者としての歴が長い彼は少し関心したようだった。

 

I think I get it. It's a software engineer path. The real one

Software engineering as a discipline is deep. If you fully understand what's happening inside the machine, you'll understand everything and will be able to switch to any specialization 

There are many developers but few software engineers

Fine choice btw.

(やや原文修正済み)

 

分かった。それはソフトウェアエンジニアとしてのキャリアパスだ。本物のキャリアだ。

ソフトウェア工学の分野はとても深遠で、もし君が機械の中で何が起きているのかを完全に理解したのなら、きっと全てを理解するようになるだろう。そうなれば、どんな専門分野へも転身できる。

開発者は多くいれど、ソフトウェアエンジニアは数少ない。

良い選択だね。

 

僕がLinkedInのステータスを変更したことを、彼は気づいていたのだろうか。やはり上位の開発者は、思慮深くて僕の想像を超えてくる。

 

chuck0523.hatenadiary.jp

 

ずるい。僕は簡単な人間だから、簡単に焚きつけれらてしまう。

「きっと全てを理解するようになるだろう。」って、超かっこいいじゃん。

 

僕はこっそりとLinkedInのステータスを差し戻した。

久々のコーディング試験

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。

僕は連休の真っ只中に「コーディング試験」を受けました。

 

経緯

4月の中頃に、LinkedIn経由でリクルーターからメッセージを受信した。

それは開発者にとって珍しいことではなく、何気ない気持ちでその求人にも目を通してみた。すると、面白い会社の面白いポジションだったので、俄然興味を惹かれた。

 

ひとまず受けてみるか…。(どうせ落ちるかもしれないし)

 

4社のリクルーターから同じようなメッセージを受け取ったので、多分ターゲットは広範囲だ。何気なく同僚に話を振ってみたら、彼もまたそのメッセージを受信していたらしい。

 

ハプニング

ちょっとしたハプニングがあったんだけど、普通に一次試験の日程を間違えた。

平日の昼間に香港から荷電があった。「なんや!」と思って応答したら、「ハロー!試験の準備は万全かな?」なんて陽気な声で訊かれて、心臓が止まった。

試験の日程を勘違いしていたことと、リスケジュールをお願いする旨を伝えて電話を切る。

 

リクルーターからのメールを見返すと、確かに試験日は今日と書いてあった…!だけど、その前に「週末にゆっくり準備しておいてね〜♪」とあった。そして「そっか、週末から準備すればいいや〜」なんて呑気に構えていた。

 

「あっ、ごめんごめん!週末のくだりはコピペだったw」

 

というリクルーターからの返信が。おおおおおおお。

自分が…!自分が悪いんだけども…!

 

僕の脳天気な性格が災いした事件だった。

 

試験準備

無事にリスケジュールができたので、試験準備に取り掛かる。

リクルーターさんからオススメされたhackerrank.comtというサイトで練習問題を解く。一次面接はコーディング試験なのだ。

 

久しぶりに触れるコーディング試験の世界は、冷や汗ものだった。

プログラミングでの最小公倍数の求め方とか、計算量を格段に落とすアルゴリズムとか、もうすっかり忘れてた…。やっぱり実務で使わないことは忘れる。そして試験では問われるかもしれない。

 

不安になって「XX社 コーディング試験」等、ググる。問題は通例2問。1問目がチョロ問で、2問目がハードモードらしい。

狂ったようにハッカーランクの問題と格闘したのが昨夜のこと。6時間ほど経った頃、過集中が切れて寝落ちした。アルゴリズムが夢に出た。

 

試験当日

そして試験当日、というか今日。香港から試験時間ジャストにかかってきた電話を、今度は満を持して即座に取った。

 

コーディング試験はお互いがシェアしている画面をベースにして進めていく形式だった。相手が問題文をペーストして、僕がそれを見ながらコードを書いていく。作成したプログラムは何度でも実行して良いし、どんなテストデータを作成しても良い。

だけどこれは通話でのコーディング試験なので、自分の考えを積極的に発信していかなければいけない。疑問に思ったこと、困ったこと、立てている道筋…等々なんでも。

話しながらのコーディングはやっぱり別の脳を使う。。序盤では、快活に話せて、テストデータに相手の名前なんか入れて笑いを誘ったりもできたけど、後半はグダグダ。 

焦った結果、思考が曇ったのが悔しかった。平時だったらいくらでも解けるレベルの問題だったのに…。だけどこれが本番。

普段はゆるく過ごしているので、本番の張り詰めるような空気に完全にペースを持っていかれてしまったのでした…。

 

希望があるとしたら、時間内に問題を解き終えたことかもしれない。去年受けたコーディング試験では時間切れになってしまったので、正直嬉しかった。

あと、あの緊張状態の中で無意識レベルでバグを何度か潰していた。普段はエラーの内容を読んで該当箇所を発見するという作業があるのに。これはもう経験がものを言ったとしか言いようがない。考えるよりも先に指が動いていて、アスリートの世界ってこんな感じなのかなと思った(言い過ぎ)。

 

結論

終えてみた所感としては、もしこの試験が、

  • 問題を正解すれば良い足切り的試験 →パスするかも
  • 問題を解く過程を見るガチ試験→微妙かも

と言ったところかな。今回の試験の難易度的には、ハッカーランクで問題を解きまくる必要はなかったかもしれない。それよりも、話しながらコードを書く経験がもっと必要かもと思った。もっと言えば、肝っ玉が必要。

心が空っぽになってしまって、それから

前回の記事では、ここ2~3年の自分について振り返ってみました。

 

chuck0523.hatenadiary.jp

 

記事の中で、僕は3つのことを認め・受け入れ・決意をしました。

 

  • 今までずっと承認欲求に突き動かされていたこと
  • 承認欲求は愛されたいという気持ちの裏返しだったこと
  • これからは周りの人に真剣に向き合っていくこと

 

今日は、今の心境や今後の展望について書いていきます。

 

続きを読む

久しぶりに劣等感すごい

3度目の登壇が終わった。

登壇としては、まあ合格点だと思う。ただ、なんというか、自信がボロボロになってしまったので、さっそくブログに書く。

 

参加したのは↓のイベント。

 

www.meetup.com

 

登壇者は4人で、基本的には英語。

 

それで、自分のトピックはRethinkDBとHorizon.jsというテクノロジーについて。

 

こちらが発表資料。

www.slideshare.net

 

でも、この技術がすごく好きかというとそうでもないんですよね。

仕事で使っているわけではないし、そんなに詳しくない。ただ、真新しいからウケるかなと思ってテーマにした。

 

今回の登壇で3度目の登壇になるんだけど、いままでずっとこんな感じ。

 

ただ、今回ばかりは他の登壇者の方のレベルが高かった。自分の発表が恥ずかしくなるくらいに。

みんな仕事で使った技術や、大好きなことについて語っていて、エンジニアらしさみたいなものを見せつけられてしまった。

 

僕以外にはもう1人日本人の登壇者がいたんだけど、英語は上手いし、内容は濃いし、なんというか格が違うと思った。

英語だって、いわゆる帰国子女的な流暢さではなく、一生懸命練習したんだなあと思えるような英語で、尊敬してしまった。

で、それで彼が参加者から「That was great. I really enjoyed it(すごく良い発表だった。とても楽しめたよ)」とか褒められているんですよね。

 

最近の自分は、登壇の依頼を受けてちょっと良い気分になっていた気がする。

でも、肝心の発表内容は薄っぺらいし、それで自信をつけた気になっていた。まあ登壇慣れはしたかもしれないけど。

 

そんな自分が一回リセットされるような、昨日はそんなイベントでした。自分、本当に技術力が低い。もっと、コードをガリガリ書いて、読んで、仕事で使ってみて、その結果を登壇で発表できるようになろう、と思った。

 

あと、英語が下手になってきている…?

まあ話す機会が無いから当然なんだけど。なんとかしないと…。

 

久しぶりのこの感覚。レベルの高い人たちに直に触れて、自分の足りなさが思いっきり露呈する感じ。劣等感すごい…。

まだまだたくさんやることがある。

1月は堅実にがんばれた1ヶ月でした。

どうも、chuckです。

月末ですし、1ヶ月の振り返りをします。

 

生活のこと

早寝早起きを復活させることができませんでした。なんか、出社1時間前に起きることが当たり前になってしまった…。

まあ、2月いっぱいで会社の近くに引っ越すし、生活習慣の改善はそれからかな。

以下、良かったこと。

  • 相変わらずお弁当を作れた。
  • 朝食を食べる習慣を取り戻した。
  • ちょっとだけ自炊がんばってる。

朝食を食べる時間を確保できるようになりました。コーンフレークとかパンですが。ちょっとだけ調子が良くなった気がします。前よりも疲れにくくなったような…。

自炊に関しては、鍋とかシチューとかきんぴらごぼうを作りました。玉ねぎを細かく切れるようになってきました。ちょっとずつ自炊力が上がっています。

 

↓作りすぎたカレー。

f:id:chuck0523:20151231144148j:plain

 

↓あんまり美味しくなかったきんぴらごぼう。

f:id:chuck0523:20160119212139j:plain

 

カルボナーラとチーズとマヨネーズをかけてレンチンした食パン。ウマい(太る)

f:id:chuck0523:20160118011448j:plain

 

↓玉ねぎをかなり細かく切れるようになった。自炊力上がってる感。

f:id:chuck0523:20151231140333j:plain

 

お金のこと

3万円残すことができました。予定では5万円残すはずだったのに。。。

引っ越し資金ヤバイかもしれない。でも、もう「退去申請」をしてしまった。2月中に出ていきます。うわあああ。ヤバイ。ちゃんと家決まるんだろうか。決まっても、お金払えるんだろうか。

なんか、お金でずーっと困っている感じがする。早くに転職したり引っ越す対価ですね。人生は何かとお金がかかる。

 

まあでも無駄遣いは確実に減ってきている。これから昇給したり、賞与をもらったり、そうしたら少しずつ楽になっていくはず。今のうちに、浪費癖をなくします。

 

体を鍛える

(無言)

 

英語力を鍛える

毎朝Podcastを聞いています。NHKWorldRadioJapanというPodcastを聴いています。毎日配信されて、1回につき15分ほど。その日のニュースを英語で聞けます。だいたい3セットくらい回します。

ニュースをチェックしない自分にとっては貴重な情報源でありつつ、良い英語の勉強になっています。

あと、今日はJくんと遊びました。ちょっとだけ英語をしゃべりました。心理的な障壁はなかったけど、確実にスピーキング能力が衰えています。おげー。

都心に引っ越したら、外国人ホームステイ的なやつ始めちゃおうかな。。。とかざっくりと考えています。

 

本を読む

こんな目標を立てたことさえ忘れていました。

1日の中で小説を読もうという時間がありません。そんな精神的なゆとりもありません。だからこそ、この目標を作ったんだけど。。

 

気づいたんだけど、今の僕は別に本なんて読みたくない。物語は、Huluで映画やドラマを見て満足しているし、技術書を読んでいるから活字離れもしていない。

自分にとって、小説というものが不要になってしまった感じがある。何のために読むんだろう。。高校生の頃とか、友だちがいなかったからすごく読んでいたのに。。。すごくSFにハマっていたのに。。

もう必要ないのかもね。

小説とかじゃなくて、ボーッとできる時間がほしいですね。1日中パソコン見てるので。会社でも家でもプログラム書いてるし、オンオフが無い気がする。

もはや家がリラックスできる空間じゃない。ただ寝て食べてプログラムを書く部屋と化している。

 

↓ただ寝て食べてプログラムを書く部屋。

f:id:chuck0523:20151003141327j:plain

 

というわけで、どうせ2月も忙しんだろうし、引っ越してからは意識的に落ち着ける習慣をつけたいですね。

それこそ、スタバのコンセプトである「サードプレイス」みたいな。

suumo.jp

 

技術的なこと

まあ順調です。以下、良かったこと。

  • React.jsというJavaScriptライブラリを学習できた。
  • Rubyの記法が手に馴染んてきた。
  • Qiitaに翻訳記事を載せた。そしてウケた。
  • Podcastを聴く習慣がついた。

去年の年末は学習意欲が下がっていたのですが、ここに来てぐんぐんと復活しています。

特に、おととい公開したこの翻訳記事がウケてかなり嬉しいです。

qiita.com

300ストックと200ブクマ。少なからず世間のエンジニアさんのお役に立ててよかったです。

僕って技術的にはまだまだなのですが、多少は英語ができます。なので、海外の素晴らしいエンジニアさんの記事を翻訳することができます。

自分の強みってここらへんなのかな〜と思い始めました。ずっとキャッチアップ的な勉強をしていたのですが、海外の最新情報に触れることで、ちょっとだけ先頭集団を垣間見た気がしました。

 

この調子で、英語記事を読み漁りつつ、技術力を上げていきたいと思います。

1月から良い調子です。2月は引き続きRubyとフロントエンドの学習をしていきます。

 

友人を大切にする

まあ、そこそこ大切に出来たかな。

2016年に入ってからは、LINEでメッセージを送ることも増えたし、実際に会うことも増えた。よしよし。

でも、前回の記事でも書いたけど、相変わらずふらふらと遊んでしまった1ヶ月だった。まあいっかって感じだ。それに、月末に良い感じの人ができたし!(って1年中言っている気がする) 

chuck0523.hatenadiary.jp

 

まとめ

1月の自分を振り返ると、まあちょっとずつ頑張れているかなという感じがする。

去年はあまりに余裕がなかったくせに、ちょっとずつ慣れてきた。特に新しい会社には、おかげさまでちょっとずつ順応できてきた。良い感じ。

プライベートでも学習意欲が戻ってきたので、まあぼちぼちと技術力を磨けている。

一方で、体力づくり、英語力アップ、読書みたいな「+αの努力」はできなかった。まあ、年始から頑張りすぎてもアレだし、いいペースかなという感じ。

 

来月はいよいよヤバい。引っ越し上手くいくかな。。。金銭的にかなりキツイ。

まあ、なるようになるか。。

 

関係ありそうな記事

年始に立てた目標です。 月末振り返りは、この目標をベースにして行います。

chuck0523.hatenadiary.jp

 

 去年の学習意欲とモチベーションが下がっていた頃の記事です。無事に学習意欲が戻って良かったです。

chuck0523.hatenadiary.jp

 

 英語のお話。友だちのJくんに感謝ですね。

chuck0523.hatenadiary.jp

 

 僕がまだ早寝早起きジャンキーだった頃の記事です。もはや別人ですね。

chuck0523.hatenadiary.jp

 

 

3ヶ月の研修が終わるから振り返り。

僕はいま会社の研修を受けているんだけど、残すところあと2日となった。4月から始まったこの研修は、長いようで本当にあっという間だった。

素直な感想を言わせてもらえれば、楽しい3ヶ月間だった。7月からは忙しくなりそうだし、ちょっとここで振り返っておこうと思う。

あっ、今回はいつも以上に独り言感が強いので、興味ある方だけお願いします(;・∀・)

 

続きを読む

最近のプログラミング活動

どうも!chuckです。

今回はプログラミング関連。

 

イベントに参加してきた

詳しくはこちら。

chuckwebtips.hatenablog.com

 

プログラミングのイベントに参加するのはこれで4,5回目。まだまだ慣れずにドキドキしていましたヽ(´Д`;)ノアゥア…

でも、イベントには参加したい!最新のプログラミング事情にキャッチアップしたい!

そんなわけでいつまでも意識の高さが抜けない。

 

イベント自体については楽しくもあり、勉強不足だとも感じました。

初めの頃に比べて分かることが増えて楽しいです。けれどその分わからないことが浮き彫りに。Reactiveプログラミングとか、Titaniumとか、Babelとか。やりたいと思いつつ手を付けられていなかったトピックが普通に出てきて反省。やっておくんだった。

 

 

あと、冒頭の記事が2箇所で取り上げられました

 

 

 

そんなわけで週末にもコーディングしてます。

最近はこんなの作りました。

f:id:chuck0523:20150620171017p:plain

http://chuck0523.github.io/parallaxSliderTrial/index.html

とは言えプラグインを利用しているので、誰でも作れるんですけどねw

 

 

手短ですがこれにて!では!

 

技術ブログ

chuckwebtips.hatenablog.com