セミリタイア生活をあまり活かせていないので、対策を考えている。
仕事の時間は減らせない。
そりゃあ長期的には段々と減らしていきたいけど、セミリタイアしてグッと減らしたばかりだ。
しばらくはこの労働量が続くんだと思う。
なので、今の労働量を基準に考える。月にだいたい100時間くらい。
自己投資はしていきたい。
いまアイデアとしてあるのが、IT・不動産・健康あたりかな。
プログラマとして新しい分野の勉強をしたい。そしてフリーランスとして単価を上げていきたい。
2棟目の購入に向けて、不動産の知識・経験も増やしていきたい。
それから健康も大事だ。30代になったので、健康に気を配る。そして一生使える健康習慣も身につけていきたい。
自己投資は簡単だ。
やるべきことが決まっていて、あとはやるだけだ。単価だったり体重だったり、結果が見えやすいのも良い。
けれど、人生はそれだけではない。
10代は勉強ばかりしていた。20代は仕事ばかりしていた。
30代は遊びたい。楽しみたい。
というわけで、遊びの時間も取っていきたい。
ここで言う遊びとは、だらだらYoutubeを見るとか、ゲームアプリをするとかではない。もっと計画的に、能動的に何かをすること。セミリタイアして時間があるからこそ可能なことをする。
仕事と同じくらい遊びの時間を取りたい。自己投資は、そればかりだと疲れるし続かない気がするので、半分くらいにしたい。
となると、それぞれの比率は仕事:遊び:自己投資=2:2:1くらいになるかなと思う。
なので、次のアクションは2つ。
自己投資を続けていくこと。そして遊ぶこと。でも、遊びって言っても何をすれば良いんだろう。それを考えないいけない。