【映画】「あの子は貴族」を見たゲイの感想

どうも、chuck です。

映画「あの子は貴族」を見てきましたので、感想を書きます。

anokohakizoku-movie.com

 

原作が気になっていた

この映画は原作が小説です。

ブクログに「読みたい本」として登録してありました。

そんな折に映画化の報せを聴きまして、さっそく観に行ってきました。

 

ゲイブロガーのおさむさんをお誘いして

せっかく観に行くのなら、誰かと共有したい!ということで、ゲイブロガーのおさむさんをお誘いしてしまいました。(おさむさんと会うのは実はこれで2回目だったりします)

turtlewalking.hatenadiary.org

 

一緒に行く相手ですが、友だちや知り合いが良いのではないかと思いました。

内容はシリアスすぎるということは無いのですが、デート向きかと聞かれたら「うーん」と言った感じです。

 

内容について 

2人の女性が主人公です。

一方は東京のお嬢様、もう一方は地方出身の自活系女子。その二人がたまたま一人の男性と関わりを持ち、それをきっかけにして知り合うというストーリー。

 

事前の触れ込みでは、格差(というか東京の階層社会)について描くというものでした。

が、その点はあまりビビッドに描かれず。

 

たしかに、2人の主人公の世界はけっこう違うのだけど、自分はもっと違った視点で見ていた気がします。

 

ゲイ的な感想

ここからはゲイ的な所感も含めて、感想を書いていきます。

 

まず何より、僕は東京がもっと愛しくなりました。

この映画の主な撮影現場は東京の各所。けれどそれらは、自分の行動範囲とはかなり異なる。

 

自分の生活はというと、新宿中心。というか、便利だし好きなのであまり出ることがありません。

 

一方で、映画の中では渋谷の松濤地区が登場したり、その他のビジネスエリアが描かれたり…。(松濤なんて、自分の生涯ではご縁がなさそうな一等地ですw

 

映画の中で、お嬢様主人公の友人がこんなセリフを言います。

 

「東京では、階層の違う人々は出会わないようになってるんだよね」

 

その事実は単純に僕をわくわくさせました。映画を観ることの意義の1つは、自分の世界が広がることだと思います。

 

自分が見ている東京というのは、あくまで1つの顔でしかない。そのことを再認識できたので、むしろ爽やかな読後感が生まれたように思います。

 

東京で頑張れるところまで頑張ろう、まだまだ会ったことのない人がいる、もっともっと新しい世界を見てみよう、みたいな。そんな気持ちですかね。

 

 

それから想うのは、ゲイの経済格差について。

と思いましたが、これは長くなってしまいそうなので、次回の記事にしようと思います。(すみません…)

 

 

まぁ映画としてはいい意味でさっぱりしてたと思います。

それから映像が綺麗ですし、何かしら感情移入ができるというか、揺さぶられる部分があるというか。

強くオススメ!というほどではないですが、良い映画だったと思います。