どうも、chuck です。今日は久しぶりに筋トレの話です。
最近はすっかり暖かくなって、めきめきとやる気が出てきました。
筋トレはその最たるもので、ジムに通う頻度が上がりました。新しいメニューに挑戦しようかな〜みたいな向上心?まで出てきたので、ここらで一回整理をしてみます。
筋トレのモチベーションを再確認
自分の筋トレのモチベーションが何であったのか。
いまの彼氏ができる前は、完全に「モテるため」でしたw
でもその目標を失ったいまは、「理想の身体になるため」でしょうか。
なんという曖昧な目標…。
曖昧な目標のままだとがんばり続けることが難しいと思うので、現状を確認して、メニューの整理まで持っていけたらと思います。
これまでの筋トレ
このブログでは何度も書いてますが、最近の筋トレは完全なる現状維持。
まったくウェイトは上がらず、同じようなメニューを繰り返す、という状態が1年以上続いていました。
メニューについては、
- ベンチプレス(60kg)を毎回
- バーベルスクワット(30kg)をほぼ毎回
- アームカール(30kg)をほぼ毎回
という感じでした。(バーベル自体の重さは含まみません、というか何kgなのか知らない…)
そして最近、
- ラットプルダウン(60kgくらい)
- アブドミナルマシン(60kgくらい)
を余裕のある時にやるようになりました。
どんな身体になりたいのか
さて、ゴール設定についてです。どのように筋肉をつけたいのか、です。
これまでの理想は「とにかく腕を太くしたい」と「ついでに脚も太くしたい」でした。
が、最近はバランス良く鍛えたいなという感じです。
具体的には、腕・肩・胸・背中・腹筋・脚をバランス良く、でしょうか。やっぱりアンバランスな感じになるのは、ちょっとアレだな、ということで。。
筋トレのメニューを整理
バランス良く鍛えるには、どんなメニューにすればいいのか。
部位ごとに見ていきます。
腕
どうやら腕を鍛えすぎると、他の筋肉がつきにくくなるらしい。(肩とか)
逆に他の部位の筋トレをがんばると、腕の筋肉もついてくるようで。まず他をがんばります。
胸
胸は正直もう十分かなという気がするので、ベンチプレスで現状維持します。
むしろここらでフォームの見直しなどしたいですね。
肩
もうすっかり鍛えなくなってしまった肩。また肩の筋トレを再開したい。
この動画を見ました。(5000兆円ほしいフォントだ…)
ダンベルを使って鍛えています。
フロントレイズ、アップライトロー、デルトロー、サイドレイズの4つが紹介されています(多い…!!)
どうやら5kgのダンベルでも有効なようで。
次回のジムからさっそく試してみます。(まずはそれぞれのフォームを覚えないと…w
背中
背中はデッドリフト、ですかね…。せっかくバーベルエリアを使ってることですし。
こちらの動画を見ました。
うーん、難しそう…w
失敗すると腰をやるリスクがあるので、しっかりとフォームを守ってやっていきたいところ。
軽い重量から、少しずつ始めてみます。
腹筋
腹筋について。
こちらの動画を見ました。
レッグレイズというやつをやってみます。
下半身
下半身。
始めたばかりのバーベルスクワットを継続します。こちらもフォームが崩れないように気をつけつつ。
あと、レッグエクステンションとかレッグカールもやっぱり大事だよな、、と思いました。
メニューの割当
さて、ここまでで各部位を鍛えるためにやることが決まりました。
これを、1週間のメニューとして組んでみたのがこちら。
- 月曜 胸(ベンチプレス)・肩(ダンベル4種)
- 火曜 休み
- 水曜 背中(デッドリフト)・腹筋(レッグレイズ)
- 木曜 休み
- 金曜 下半身(バーベルスクワット・レッグエクステンション・レッグカール)
- 土曜 休み
- 日曜 休み
曜日ごとにテーマがあるから分かりやすいし、集中しやすそうです!
メニュー組みに関しては、こちらの記事を参考にしました。
終わり
以上、筋トレの目標とメニューの再確認でした。
次回のジムから取り入れてみます。