どうも、自炊初心者の chuck です。
玄米に飽きた…という話を書きました。
対処法の1つが「炊き込みご飯にしてみる」というものでした。
この記事は、玄米で炊き込みご飯を作ってみたその記録です。
つくったのはこちら。
必要な具材たちをひたすら炊飯器に放り込んでいきます。
玄米、しめじ、にんじん、鶏むね肉を入れました。あとは、醤油、酒、コンソメ、めんつゆも投入。
そういえば、「炊き込みご飯の素」みたいなものは使ったことがありましたが、こうして生の具材から作るのは人生で初でした。わくわく。
玄米の90分炊飯を終えた状態がこちら。
美味しそう…。(美味しかったです)
食べてみた感想としては、たしかに玄米の味はするんだけど、気にならないレベル。玄米単体で食べるよりははるかに食べやすかったです。良い感じ!
炊き込みご飯の炊飯タイマーが作動したっぽい
— chuck (@chuck_blogger) 2021年3月18日
いい匂いで仕事にならない、、ワンルーム辛い…😭😂 pic.twitter.com/A5D0rBc4of