どうも、自炊初心者の chuck です。
2021年の自炊の目標の1つは「冷凍できるつくりおきをためしてみたい」でした。
そして最近、こちらの動画を発見しました。
Ziploc に鶏肉と野菜と調味料を入れて冷凍をする。いわゆる下味冷凍。
動画では6種類の下味冷凍をしていましたが、今回は4種類を作ってみました。
(今回の記事は生肉の画像が多く登場するため、苦手な人は閲覧非推奨です)
材料はこんな感じ。
鶏もも肉、鶏むね肉、レモン、ピーマン、長ネギ。
そういえば、いつからかペティナイフを使っています(画像中央)。手に馴染んで使いやすいです。
鶏もも肉のこの切り方は初めて知りました。
こうすることで、火が通りやすくなるんですね。
そして黙々と切ること20分。材料たちはこのような感じに。
肉の量がすごい…。
これらをひたすら袋詰していきます。出来上がった状態がこちら。
見栄えがよい…!
写真を撮ったあとは、冷凍庫に収納。これで平日のご飯が楽になるんだと思うと、非常にわくわくです。
そして後日、和風ベースの鶏むね肉から食べてみました。袋から出して焼くだけです
とは言え、いちいちフライパンで焼くのすら面倒…という人はいそうだなぁという気はしました。
焼き上がりがこちら。
思っていたよりもしっかり味がついてて、とても美味しかったです。
今回は、冷凍状態の鶏むね肉をフライパンにぶちこみました。次は、冷蔵庫で自然解凍する方法をとってみたい。
以上、「鶏むね肉の下味冷凍をやってみた」でした。