アクアリウムの記事です。
まずはトリミングの記録。
後景草のグリーンロタラがだいぶもっさりしてきました。ので、トリミング。
左半分をトリミングしました。
アクアリウムのコツは急激な変化を与えないこと。まずは半分だけ。残りの半分はまた来週やります。
それにしても、右側のもっさり具合がすごい…。水面を覆い尽くしてました。
グリーンロタラの成長が早いのはもちろんのこと、やはり30cm水槽だとすぐに満杯になってしまいますね。
アップがこちら。
サッパリしてて良い感じ。石が見えていたり、流木の「飛び出てる感」が目立っていいです。
それから、外部フィルターの交換をしました。
こちらが、素材たち。
このスポンジみたいなものを、交換します。
交換しました。
メーカーの推奨期限をやや過ぎた交換となりました。が、なんだかまだ綺麗だった…。
もう少し先でも良かったかもしれません。
こちら、交換した後の様子。
新品の活性炭フィルターはなんだかピカピカしてますね。
さて、水槽運用中に外部フィルターの素材を交換したのはこれが初めて。水槽を新規で立ち上げる時に、新しい素材をセットしたことはありますが。
今まででは一番うまくいっている4代目水槽ですが。これでまた安定度をキープしてほしいですね。
以上、トリミングとフィルター材の交換の記録でした。