不動産屋さんに行ってきました!
昨日こんなことがあったから不安だったけど、今回は正直アタリでした!
不動産屋に行ったんだけど初期費用の高さに驚く。 - chuckのブログ
もうね、対応がぜんぜん違くて驚いた(ヽ'ω`)
不動産屋によってこんなにも違うのね。今日行ったところはすごく懇切丁寧にしてくれて行ってよかったなって思った。
以下、良かった点3つ。
1,親身に相談に乗ってくれた。
これこれ。
昨日なんて「これくらいの初期費用も払えないの...??」みたいに引かれたからね。しかも割りと冒頭で「入社証明書あります?」って。
えっ、疑われてるの?(ヽ'ω`)って思っちゃったよ。
今日行ったところは僕の経済状況をしっかり考慮してくれた。
初めての一人暮らしだし何もわかんない僕。すごく基本的なことから説明してくれて安心でした。
高圧的で冷たい不動産屋もあるって言うし、当たり前だけど親身になって相談に乗ってくれるって大事だなと思った。
2,不動産屋独自のデータベース
これもすごくデカイ!
当たり前だけどネットに乗ってない物件もたくさんあるのね。なんだか自分一人で物件探しをしてたのが徒労に思えた。
瞬く間に10件くらいピックアップして印刷してくれて、優柔不断な僕にとっては好都合だった。
どうやらネット上に公開されてるのはデータベースの一部らしいです。不動産屋さん曰く。
希望を伝えておまかせしちゃうのも一つの手かもね!
3,現実を見ることができた
今回の物件探しは妥協の連続だった。
もっとお金があれば理想の物件に住めたんだけど、残念ながら僕は貧乏な若者だ(ヽ'ω`)
最初の希望は錦糸町だった。賃料5万くらいで敷金礼金なし、初期費用5万くらいを見ていた。そしたら検索結果が0件とかで焦ったよね。「お探しの物件はありません」って。なんという世間知らずの甘ちゃん...。
それで徐々に妥協が始まる。
「風呂トイレは別でもいいか」「築年数を気にしてる場合じゃないかも」などなど。
そうしてようやく葛西とか浦安の物件が出てきて、今の僕にとってこれくらいが分相応なんだなあと思い知らされた。
たまに安くて都心寄りの物件もあったけど、実際に問い合わせてみるとオトリ物件だったり、記載されてないバカ高い手数料があって更に現実を思い知らされた(ヽ'ω`)
不動産屋に行って良かったのはそういう妥協を受け入れることができたこと。
プロの人が言うんだから、やっぱりこれくらいが自分にとって妥当なんだなと。すっと腑に落ちた。
だから、優柔不断な人ほど良い不動産に相談した方がいいかもね!
というわけで、審査が通れば2月末から一人暮らしです。
不動産屋選びって大事なんですね!
あと、真剣に探してくれている不動産屋さんを見ていて好きになるかと思ったw なんでこの人こんなに真摯になってくれるんだろう...って。(仕事だから当然)
不動産業界ってイケメンが多い気がする('ω`)
ちゃんと内見も行きましたよ(^O^)/