自炊の記事です。
玉子が余っていたので、鶏むね肉を買ってきて、こちらを作ってみました。
これはなんとも良さそう。味玉とチャーシューをサクッと作れたら、いかにも自炊上手って感じがします。
食材は鶏むね肉と玉子。調味料は「醤油、砂糖、みりん、酢、オイスターソース、酒」と多め。食べてみて支障がなければ、調味料は減らしても良いかもですね。
鶏むね肉に関しては、フォークで刺して、切り目を入れて、そしてレンチンという。今までも何度かやったことのある調理法。
そして玉子なのですが、湯で時間に失敗してしまいました。
僕は完熟の玉子が苦手なので、半熟がよかった。調べてみると、湯で時間は6分とのこと。昔作ったときは、9分くらいだったような…。短くないかな…?と思いつつ、6分でやってみました。
その結果がこちら…。
中身がほぼ生。
まだ殻を剥いていない他の玉子たちをもう一度茹でました。
最終的にこのような感じに。
端の方に切ったチャーシューが。
そして残りの部分にゆで卵を。あまり見た目が綺麗じゃない…w
次回はもう少し長めに茹でてみます。
あと、タッパーで大丈夫かなと思ったけど、ちゃんとジップロックを買った方がいいですね。全体が浸からずに、一度裏返すことになってしまいました。
以上、味玉とチャーシューを作ったという記事でした。