どうも、chuck です。自炊の記事です。
片栗粉を使う
DELISH KITCHEN より、この料理を作ってみました。
ピーマンはケチってしまったけどw、鶏と茄子と片栗粉はきちんと買ってきました。
片栗粉はこちら。100円ちょいで買えてしまった。
作っている途中がこんな感じ。
写真で伝わるか分からないけど、良い感じにとろみが出ました。
自分は中華料理が好きで、特に酢豚が好きなんだけど、あのとろみが良いんですよね。
まさか自分でとろみ系のタレを作れるようになるとは…。ちょっと感動しました。
出来上がりがこちら。
うん、悪くない感じ!
それから慣れるために、何度か作ってみました。
こっちは茄子じゃなくてネギで。
また少し、自分の自炊のバリエーションが広がった気がしています。
あと、茄子は美味しいんだけど長持ちしなくて、まとめてたくさん買わない方がいいなと思いましたw
つくりおきデビュー
自炊をがんばり始めてしばらく経ちましたが、ついに「つくりおき」にデビューしてしまいました。
レシピは「つくりおき」で調べてヒットしたものを、いくつか適当に。
作ったのがこちら。
- ピリ辛きんぴらごぼう
- 鶏むね肉のレモン風味
- 味がしみたネギ
の3つ。3つ並行して作ってみたら30分くらいで作れました!生産性が高い!
これを作ったのが日曜日。それから平日はこれらをちょこちょこと消費して過ごしました。
平日に包丁とまな板を出さないのがすごく便利で!やっぱりつくりおきは良いものだなと思った次第です。
それからこれは今日作ったやつ。
サバの炒めものです。
見た目は缶詰のそれと変わらないけどw、ちゃんとコチュジャンの味がして美味しかったです。
今までのような、パッと作ってすぐに消費する料理もいいですが、つくりおきももっと上達していきたいなと思っております。
調味料が充実してきた
つくりおきを始めたあたりから、調味料が増えてきました。
現在のキッチン周りはこんな感じに。
自炊をがんばる前は、塩コショウとサラダ油しかなかったのに…!数ヶ月ですごい変化です。
調味料が充実して気づいたのは、色んな味がある、ということですね(当たり前だけどw)。
一方で、ケチャップ・マヨネーズ・焼肉のタレ、みたいな既存の調味料の使用頻度がグッと下がりました。
なんだか上手く言えないけど、食に関して、今までは感じてこなかった不思議な充足感があります。
色々な調味料を組み合わせて料理するって楽しいですね。
今はレシピ通りに作ってますが、そのうち勘と経験だけで調味料を選べるようになるんでしょうか?それはとても自炊上級者という感じがして、憧れます。
それでは、今日はこのあたりで!
このブログを書いている人
良かったらフォロー・購読どうぞ!
自炊の記事一覧