どうも、chuck です。自炊の記事です。
前回の記事でつくりおきを始めた、ということを書きました。
つくりおき、続いています。
最近作ったものはこのような感じ。
うまく作れたものはリピートして作ってしまいます。
それでいて、飽き性の自分なので、新しいメニューにも挑戦しています。
さて、そんなつくりおきですが、始めて1ヶ月が経ちました。毎週末につくりおきをしているので、これまでに4回のつくりおきをしたことになります。
所要時間は毎回2時間と言ったところ。食材は2000~3000円ほどでしょうか。
作りすぎないように気をつけているので、だいたい足りません。水曜か木曜あたりに食べ切ってしまう感じです。でも、余るよりは良い気がしています。
現在の所感としては、つくりおきは大変良いです。
自炊をがんばり始めた目的は、「新しいことを始めたい」「生活を楽にしたい」「外食費を抑えたい」などでした。
つくりおきはまさしくそのソリューション。楽しく、楽に、安く、食事ができています。
それから意外な副作用もあり、つくりおきは精神衛生にとてもプラスの影響を与えています。
週末に向けてつくりおきが段々と消費されていくの、非常に精神衛生によい…
— chuck (@chuck_blogger) July 31, 2020
生産してきちんと消費する、生きてる感が強まる
週末にまとめて作って、平日に消費していく。生活のサイクルが回っている感じがします。
そんなわけで、つくりおきはこれからもがんばっていきたいなぁ…という所存です。