どうも、chuck (@chuck_blogger) です。自炊の記事です。
食器のための空間をつくる
やっすい賃貸物件に住んでいるため、収納に苦労します。
食器の収納も例外ではなく、新しい調理器具などを買う余裕がありませんでした。
しかし、自炊をがんばり始めることにしたので工夫をしてみることに。
今回対応したのが「フックを買うこと」。100均で売っているフックをいくつか購入しました。
そしてスペースを逼迫する調理器具を、写真のように外出ししました。
左上の収納スペースが、だいぶ広くなりました。さらに、フライパンやお玉がすぐに取れるようになり、とても便利に!(この配置が最適解なのかは不明。
おかげで、新しく食器や調理器具を購入し、収納することができました。
自炊をがんばろうとした結果、生活環境が改善されるという嬉しい副作用が発生しました。(生活環境の改善は言いすぎ?
ミルクパスタを作った
パスタ強化月間です。今回つくったのがミルクパスタ。
以下のレシピを参考にしてつくりました。
これが1度目の挑戦。
あまり美味しそうじゃない…。
実はレシピの黒胡椒を買い忘れていました。なんだか物足りない感じに…。あと、具材を入れすぎかもしれない?量が多いかもしれない?
これが2度目の挑戦。パスタと具材の量を減らしてみる…。
こちらが完成したやつ。
うん、1度目より美味しそうになった気がする!肝心の味はかなり薄味だったけどw
今回の学び
・黒胡椒は旨い
・パスタトング的なやつ買ったけど、めちゃめちゃ便利
・水菜は最後にファサーっと入れるだけでよくて、とても楽だった
・パスタって十分な水分さえあればフライパンでも調理できるのかー!
・量が少なめの方が、ちょこんと上手に盛れる気がする
たぶん、次回もパスタつくります。
このブログを書いている人
良かったらフォロー・購読どうぞ!
過去記事