どうも、chuck です。ふるさと納税の話です。
先日、ふるさと納税で注文(?)していたハンガーラックが届きました。
写真はこの通り。
ふるさと納税の返礼品のハンガーラックが届いた
— chuck (@chuck_blogger) 2020年10月30日
ついでにニトリでハンガーも買った pic.twitter.com/RPHWJpiW9P
うん、ふつうに良いです。(それにしても自分の服は色味が地味だ…w)
楽天市場のページはこちら。

【ふるさと納税】ツートンハンガー ナチュラルホワイト 【雑貨・日用品】
- 価格: 20000 円
- 楽天で詳細を見る
納税額は20,000円。
返礼品は3割相当のはずなので、ハンガーラックの価格は6,000~7,000円と言ったところでしょうか。
ちなみに、自分がふるさと納税を始めたのは、2018年の秋。2年前です。
当時、Youtube に投稿していた喋りの動画がありましたw
ふるさと納税をしたときの心境を喋っていますね。
どの返礼品を選ぶべきかは、とても悩ましいポイントです。
当初はいわゆる必需品を選んでいました。米とか肉とか、あるいは酒とか…?
でも、最近の心境としては、「ちょっと欲しいけどわざわざ買うほどでもない物」が良い感じです。
実例として、2020年の返礼品は「肉、お皿、クラフトジン(お酒)、ハンガーラック」と言った感じです。
お肉はともかく、それ以外については別になくても困らないものです。でもあったら嬉しいものです。
特に、ハンガーラックは生活がちょっと楽になった気がします。いちいち服をたたむ手間が省けて良い感じです。
クラフト・ジンもお酒好きには嬉しいです。
というわけで、2020年のふるさと納税は、ちょっと贅沢をしてみました。すごく贅沢というわけではないけど、ちょっとだけ贅沢。
これくらいが自分にとって、最も幸福感が高まるポイントかもしれません。