【人生】愛嬌以外の資産を築いていこう

いらすとや エキゾチックショートヘアのイラスト(猫)

ちょっと不機嫌な猫

どうも、ゲイブロガーのchuck (@chuck_blogger) です。

 

ツイッターでこんなツイートを見かけまして。

 

すごく共感してしまいまして、ブログを書きたくなってしまいましたw

というわけで、今回は「愛嬌と資産」について書きます。

 

 

愛嬌って大事ですよね

愛嬌って大事ですよね。言わずもがなですがw

愛嬌つまり笑顔でニコニコ。ご機嫌に感じ良く。そんな風に振る舞えたら人生はだいぶ楽になると思います。人生の大きな資産ですね。

 

ゲイブログ的に気になるのは、ゲイアプリでよく見かける「いつもニコニコしている人が好きです」的な一文。

たしかに魅力的だと思います。気持ちは分かります。

 

愛嬌のないゲイがここにいます

とは言え、愛嬌の無い人もいます。

何を隠そう、僕はその一人。いつも笑顔でニコニコ、愛嬌を振りまくなんてできません…w

 

僕と会ったことのある人はこう言うかもしれません。

 

「いや、chuck さんは愛嬌ありますって!」

 

ありがとうございます…。でも、人間、腹の中では何を思っているか分かりませんよ…?w

 

嘘です。多分、本当に楽しかったんだと思います。また遊んでください。

 

でも普段はけっこうしんどいです。職場とか、友だち未満の人との場とか。摩擦が生じないように気をつけるだけでエネルギーを使ってしまいます。疲弊しています。

 

本当は愛嬌なんて無いんです。自分のことで精一杯。

  

最低限のご機嫌は大事

とは言えですね、人と働くなら最低限のご機嫌は大事だと思います。

 

IT業界でありがちなのが、スキルだけ高くて人間性が低いエンジニアみたいな…w

不器用とか人見知りなら仕方ないですが。攻撃性が高くて排他的みたいな、そういう人はたまにいます。

 

良い会社では人間力の高い人が多くて、そういう職場で長くやっていくためにはこちらも相応の人間力を身につける必要があると思います。人格を良くする。

 

chuck0523.hatenadiary.jp

 

愛嬌がなくとも、それなりのご機嫌は大事だと思います。

 

機嫌と不機嫌についてはこちらの本がおすすめです。タイトルにドキッとした人は必読ですw 

 

愛嬌しか資産の無い人生はきっと大変

愛嬌がある人は魅力的だとは思います。でも、僕は残念ながらその道には行けなさそうです。

もし愛嬌だけが資産であるような人生を歩むなら、人との付き合いは不可避です。面倒な人とも付き合っていかなくてはいけません。

 

それはとても疲弊しそうです。

 

自分のような人間にとっては、やはり愛嬌以外の資産をもつ必要があって、僕の場合はそれがお金かもしれないなと思い始めています。お金は人生を自由にする。

 

お金じゃなくとも、僕みたいに不器用な人間にとっては、何か人生を自由にするような資産が必要なのだと思います。

  

まとめ: 愛嬌以外の資産を築いていこう

とりとめの無い記事になってしまいましたが、「愛嬌と資産」について書いてきました。

僕のような人間にとっては「愛嬌しか資産の無い人生はきっと大変」だと思いました。「愛嬌以外の資産を築いていこう」と感じる毎日です。

 

それに、愛嬌以外の資産を持っている人ってとても魅力的に思えます。笑顔や愛嬌ほど分かりやすくないのだけど、よく観察してみると恐ろしく魅力的だったり。

冒頭のツイート主さんも、きっと傍から見たら魅力的なんだろうなと勝手に想像してしまいましたw

 

自分もそんな人間になっていきたいなぁと思う日々です。

 

きっとこのテーマでまた何回か記事を書くと思いますw とりとめの無い記事でしたが、今回はこのへんで。

 

このブログを書いている人

人生・生き方について日々考えています。良かったらフォロー・購読どうぞ!

twitter.com

chuck0523.hatenadiary.jp