どうも、chuck です。アクアリウムの記事です。
前景草のキューバパールグラスを植えて、2ヶ月以上が経ちました。
だいぶもっさりしてます。(画像で伝わるかな…?)
放っておくと、下の方に光が当たらずダメになってしまいます。ので、トリミングを実施。
こんな感じの、カールしたハサミを使います。(僕はメルカリで買いました)
切った後の様子がこちら。
だいぶフラットになりました。(画像で伝わるかな…?)
それにしても、切った部分からの気泡がすごかった。少しの間、ぼーっと見とれちゃいました。
トリミングしたあとの、切れ目からの気泡がすごい pic.twitter.com/xUtjR2qu7C
— chuck (@chuck_blogger) February 5, 2021
あまり綺麗じゃないから全体像をみせるのは気が引けるけど、引きで見るとこんな感じ。
ズーム。
初めての前景草トリミングを体験したファイヤーテトラが、慌ててうろちょろしてました。(いつも以上に写真を撮るのがたいへんだったw
以上、前景草のキューバパールグラスのトリミングでした。