趣味のアクアリウムに関して。新しい魚をお迎えした、という話です。 買ったのはこちら。ファイヤーテトラ12匹。 (熱帯魚)ファイアー・テトラ(12匹) 北海道・九州航空便要保温価格: 1000 円楽天で詳細を見る 実店舗でも見てきたけど、やっぱりネットの方…
引っ越しに対する漠然とした不安があるなぁ、という話。 何度か書いてきたけど、自分がいま住んでいるのが定期借家の賃貸物件。定期借家とはつまり住める期間が決まっている契約のこと。 いま住んでいる物件の契約期間は4年。原則としてそれ以上の延長は不可…
どうも、chuck です。自炊の記事です。 2021年にやってみたかったことの1つは「炊飯器料理」デビューでしたが、さっそくやってみました。 参考にしたレシピはこちら。 www.kurashiru.com 炊飯器レシピは色々ありましたが、材料のシンプルさから、これにしま…
どうも、chuck です。今回は趣味のアクアリウムについてです。 後景草・グリーンロタラのトリミング風景 小型水槽は難しい 水質変化が急 水草や魚が大きく見える トリミングの頻度が高い 小型水槽は難しい 自分がいま使っているのは30cm水槽です。90cm水槽や…
先日、ついに chromebook を処分したのでその話を。 chromebook と言えば、ChromeOS が搭載されているPCだ。安価なのが特徴で、海外の教育現場などで重宝されてるのだとか(たしか)。 自分が chromebook を購入したのが2014年。 製品名は chromebook 11。ヒ…
どうも、chuck です。年末年始にVRゲームの Oculus Quest2 を購入したので、そのレビューを書いてみます。 それにしても、このブログでゲームに言及するなんて、初めてじゃないでしょうか。普段あまりゲームをしない人間のレビューとしても、読んでいただけ…
どうも、chuck です。自炊の記事です。 去年の健康診断の結果は、あまり良くありませんでした。 chuck0523.hatenadiary.jp そこで、とにかく健康に良さそうなことを始めよう!ということで、玄米生活を始めて見ることにしました。 やはり、白米の食べすぎは…
どうも、chuck です。今年の目標系の記事です。今回は自炊に関して、2021年にやりたいことを書いていきます。 2020年の振り返り 中華をもっと極める 炊飯器調理に挑戦 つくりおきの冷凍化 なるべく安く食材を買う 2020年の振り返り そもそも2020年はどうだっ…
年末年始の18連休が終わり、本日が仕事初めとなる。 分かっていたけど、18日連休というのは、長いようでいてあっさり終わった。これが1ヶ月以上となると本当に長期休み感があって、そしてヒマ感が出てしまう。それに、その後の社会復帰が大変。 だから、18日…
どうも、chuck です。趣味のアクアリウムに関して、2021年にやりたいことを書いていきます。 2020年の振り返り 定期的なフィルター交換 新しいお魚のソフトランディング 前景草の植え替え? 余った水草を販売したい 2020年の振り返り まず現在の状況ですが、…
あけましておめでとうございます、chuck です。 毎年恒例の「今年やりたいこと」を書いていきます。今年は優先度順に書いてみます。 引っ越しを成功させる 彼氏を大切にする 生活を回していく 仕事環境のさらなる改善と能率アップ 兼業投資のスタイルを見直…
どうも、chuck です。2020年全体の振り返りをしてみます。 2020年は世間にとって、大きな意味を持つ1年だったと思います。 そんな中で自分はというと、ありがたいことに仕事があり、生活が改善され、彼氏ができ、ゲイ的な人生が充実した。そんな1年だったと…
どうも、chuck です。2020年12月の振り返りです。 [仕事] 早めの仕事納めができた [読書] 毎年恒例の今年読んで面白かった本 [水槽] 安定している4代目水槽 [投資] 仮想通貨の含み損が大幅減少 [生活] 健康診断&自炊の振り返り&観葉植物のメンテ [筋トレ] …
どうも、chuck です。 毎年恒例、読書家のゲイである僕が、今年読んで面白かった本を紹介していきます。(※発行年が2020年ではないものも含みます) 1. コロナ後の世界 - ジャレド・ダイアモンド、ほか 2. 下流の宴 - 林真理子 3. オタク経済圏創世記 - 中山…
ゲイブログなのだから、たまにはゲイっぽいことを書かないといけない。 今日はパートナーとの半同棲について、新しい発見があったので書いてみる。 以前こんな記事を書いた。 chuck0523.hatenadiary.jp 半同棲の辛さみたいなことを書いた。 その後、相手と話…
部屋に観葉植物があると、一気にオシャレな雰囲気が出ます。 自分の場合は、ふるさと納税を利用して、観葉植物をゲットしました。 楽天市場 購入履歴より 楽天での当該ページがこちら。 【ふるさと納税】オーガスタ7号サイズ(約70cm)南国鹿児島で育った観葉…
どうも、chuck です。今日はブログ運営について書きます。 はてなブログに「タグ機能」が実装されて、2ヶ月以上が経ちました。 staff.hatenablog.com タグ機能、いいですよね。 ハッシュタグがついていて、いかにもタグって感じ。カテゴリでは表しきれない、…
どうも、chuck です。年末恒例の振り返り記事です。 今回は、2020年の自炊について振り返ってみます。 ちゃんと自炊を始めた つくったものたち クラシルとツイッターへの感謝 調理周りの整備 確実に食費(と時間)は節約できている 新しいことを学ぶのは楽し…
どうも、chuck です。年末なので、2020年のアフィリエイト収入を振り返ってみます。 事前に言っておくと、大金ではないですw ちょっとしたお小遣い程度です。が、誰かの参考になるかもしれないので、公開してみます。 使っているアフィリエイト 楽天アフィリ…
どうも、chuck です。趣味のアクアリウムについて。 いま、4代目となる水槽を運用しています。 chuck0523.hatenadiary.jp そこで掃除要員として投入したミナミヌマエビなのですが、上手いこと繁殖してくれました。 以下、抱卵した様子。 祝・抱卵 写真には抱…
年末年始が18連休になった。 chuck0523.hatenadiary.jp ので、前々から書いているけど、そろそろ過ごし方を決めてみる。 年末のご挨拶 多読!多読!多読! じっくり自炊 デイトレしちゃう? 適度な運動 ポッドキャストとか生配信とか 経費入力 各種メンテナ…
どうも、chuck です。自炊がんばる系の記事です。 今日は酢豚をつくった…けど失敗したという記事です。 自分は元々、中華料理が好きです。 外食でも中華は選びがちで、メニューは「酢豚、エビチリ、油淋鶏」の順で好きです。ザーサイも好き。ビールによく合…
今年は12月18日(金)に仕事納めするぞ…! ということを前回の記事で書いた。 chuck0523.hatenadiary.jp それから週末が明けて、本日は月曜日。 チームのオンラインミーティングにて、いつもどおりの勤怠確認が。向こう2週間で休みを予定している人は、ここ…
あっという間に年末になってしまいました。 相変わらず仕事ばかりの毎日で忙しく過ごしておりまして、ちょっとここらで先の予定でも決めておこうかなと思いました。 そういえば、仕事納めの日にちを決めてませんでした。 欲を言えば、11月30日で仕事納めをし…
3年ぶりに健康診断を受けてきました。 3年ぶり、と書いたのは、自分は会社員ではないため、定期的に健康診断を受ける義務(?)がありません。いつかは受けないとなーと思いつつ、気がついたら3年も経っていました。 そんな折に、知り合いから「区の健康診断…
どうも、chuck です。11月の振り返りです。 [仕事] 粛々と働く [読書] 4冊読了 [水槽] 振り返りと4代目水槽 [投資] 完全なる無 [旅行] 伊東に GoTo してきた [生活] 寒さに対処した [自炊] 中華料理スキルを深める、ほか [筋トレ] 完全なる惰性 [ブログ] 13…
仕事に関する話。 プログラマになって7年目になる。 未経験からこの業界に飛び込んだけど、なんとかやっていけている。やっていけているどころか、転職や独立を経て、ここまで来た。うまく泳いでこれた方だと思う。 特に2社目での就労経験はとても大きかった…
どうも、chuck です。自炊初心者が自炊をがんばる記事です。 中華料理シリーズ、ではないですが、今回はエビチリを作りました。 中華料理シリーズ↓↓ chuck0523.hatenadiary.jp chuck0523.hatenadiary.jp chuck0523.hatenadiary.jp いつもどおりクラシルにお…
どうも、chuck です。今回は彼氏とか、同棲的な話です。 以前、こんな記事を書きました。 chuck0523.hatenadiary.jp 付き合って2ヶ月が経ち、半同棲的な感じになっていて、そのことについて書きました。 記事内では、割りとポジティブな側面ばかりを書いてき…
どうも、chuck です。趣味のアクアリウムについてです。 前回、こんな記事を書きました。 chuck0523.hatenadiary.jp 「歴代水槽、崩壊の歴史」というタイトルで書きました。 内容は、これまで立ち上げた3台の水槽について書いてみました。 そして記事内でも…