2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも、chuck です。2021年1月の振り返りです。2021年も月末の振り返りをやっていきます。 年始に書いた「2021年にやりたいこと」に従って、列挙していきます。 chuck0523.hatenadiary.jp [引っ越し] 物を少しずつ処分、引っ越しへの漠然とした不安 [彼氏] …
どうも、chuck です。 コロナ禍で自宅にいる時間が増えて、生活改善に勤しんでいる人は多いのではないでしょうか。かく言う自分もその一人。 自炊を頑張ってみたり、観葉植物を丁寧にメンテしてみたり、睡眠の質を計測してみたり…、生活に関して、気を配って…
どうも、chuck です。アクアリウムの記事です。 2021年にやりたいことの1つが、余った水草を販売してみること。そのために一回、「水上葉」にしてみると楽っぽかったので、やってみました。 まず初期状態がこちら。前の方の底面に広がっているのが、「キュー…
自炊の記録です。 2021年の目標である炊飯器料理。先週はこんなものを作りました。 chuck0523.hatenadiary.jp これは文句なしにカンタンで美味しかった。その後また作ったけど、やっぱり美味しかった。成功率が非常に高い。 そして今回。炊飯器料理のレパー…
一週間くらい前から、胸のあたりに謎の痛みがあった。 筋肉痛かな?と最初は思ったけど、おとといの朝ににわかに痛みが増した。寝返りを打つと、鈍く痛むような感じ。 月曜だったし、仕事があるし、やり過ごそうかなとも思った。 けれど、思い出すのは1年前…
観葉植物の話です。 2020年に買って可愛がっていた「パキラ」ですが、元気がなくなってきました。 こちらが元気だった頃の姿。 パキラ 2020年 葉っぱはキレイな緑だし、枝がまっすぐに伸びています。とても元気。 そしてこちらが現在のパキラ。 パキラ 2021…
コロナ禍は人々の生活に甚大な被害をもたらしている。けれど、全てが悪いことばかりではなく、もちろん良いこともある。例えば、ホワイトワーカー層での在宅ワークの普及とか。 自分個人で言えば、懐かしい人達から便りがあった。 大学時代の友人からLINEで…
自炊の記事です。 2021年の目標の1つは、副菜のレパートリーを増やすことでした。今日は副菜として「無限キノコ」を作ったという話です。 参考にしたレシピがこちら。 www.kurashiru.com 参考にした、というより、クラシルを眺めていたらたまたま見つけた。…
どうも、chuck です。生活的な話なのですが、睡眠の計測を始めてみました。 なぜ始めたのか 睡眠計測アプリ「熟睡アラーム」 睡眠を計測してみてどうだったか まとめ なぜ始めたのか なぜ睡眠の計測を始めたのか。 そもそも自分は睡眠が下手で、入眠・就寝の…
趣味のアクアリウムに関して。新しい魚をお迎えした、という話です。 買ったのはこちら。ファイヤーテトラ12匹。 (熱帯魚)ファイアー・テトラ(12匹) 北海道・九州航空便要保温価格: 1000 円楽天で詳細を見る 実店舗でも見てきたけど、やっぱりネットの方…
引っ越しに対する漠然とした不安があるなぁ、という話。 何度か書いてきたけど、自分がいま住んでいるのが定期借家の賃貸物件。定期借家とはつまり住める期間が決まっている契約のこと。 いま住んでいる物件の契約期間は4年。原則としてそれ以上の延長は不可…
どうも、chuck です。自炊の記事です。 2021年にやってみたかったことの1つは「炊飯器料理」デビューでしたが、さっそくやってみました。 参考にしたレシピはこちら。 www.kurashiru.com 炊飯器レシピは色々ありましたが、材料のシンプルさから、これにしま…
どうも、chuck です。今回は趣味のアクアリウムについてです。 後景草・グリーンロタラのトリミング風景 小型水槽は難しい 水質変化が急 水草や魚が大きく見える トリミングの頻度が高い 小型水槽は難しい 自分がいま使っているのは30cm水槽です。90cm水槽や…
先日、ついに chromebook を処分したのでその話を。 chromebook と言えば、ChromeOS が搭載されているPCだ。安価なのが特徴で、海外の教育現場などで重宝されてるのだとか(たしか)。 自分が chromebook を購入したのが2014年。 製品名は chromebook 11。ヒ…
どうも、chuck です。年末年始にVRゲームの Oculus Quest2 を購入したので、そのレビューを書いてみます。 それにしても、このブログでゲームに言及するなんて、初めてじゃないでしょうか。普段あまりゲームをしない人間のレビューとしても、読んでいただけ…
どうも、chuck です。自炊の記事です。 去年の健康診断の結果は、あまり良くありませんでした。 chuck0523.hatenadiary.jp そこで、とにかく健康に良さそうなことを始めよう!ということで、玄米生活を始めて見ることにしました。 やはり、白米の食べすぎは…
どうも、chuck です。今年の目標系の記事です。今回は自炊に関して、2021年にやりたいことを書いていきます。 2020年の振り返り 中華をもっと極める 炊飯器調理に挑戦 つくりおきの冷凍化 なるべく安く食材を買う 2020年の振り返り そもそも2020年はどうだっ…
年末年始の18連休が終わり、本日が仕事初めとなる。 分かっていたけど、18日連休というのは、長いようでいてあっさり終わった。これが1ヶ月以上となると本当に長期休み感があって、そしてヒマ感が出てしまう。それに、その後の社会復帰が大変。 だから、18日…
どうも、chuck です。趣味のアクアリウムに関して、2021年にやりたいことを書いていきます。 2020年の振り返り 定期的なフィルター交換 新しいお魚のソフトランディング 前景草の植え替え? 余った水草を販売したい 2020年の振り返り まず現在の状況ですが、…
あけましておめでとうございます、chuck です。 毎年恒例の「今年やりたいこと」を書いていきます。今年は優先度順に書いてみます。 引っ越しを成功させる 彼氏を大切にする 生活を回していく 仕事環境のさらなる改善と能率アップ 兼業投資のスタイルを見直…